地域行事 松焼きに参加しました ~津南事業部~

2019.01.15

みさと苑

イベントレポート

平成31年1月13日、津南事業部のある津南町小下里地区の「松焼き」に各施設の防火管理者が準備のお手伝いに参加してきました。

松焼きは地域によっては「どんど焼き」とも呼ばれています。
どんど焼きとは小正月の行事で、正月の松飾り・書初めなどを家々から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。

どんど焼きの火にあたったり、焼いたお餅やスルメを食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣を祈る民間伝承行事です。

その様子をお伝えします。

9時から小下里神社にて準備開始。
地域の方・消防団の方々と協力し、秋に刈り取っていたススキを使い、松焼きの土台作り。
燃えている最中に、ススキが崩れるのを防ぐ為に針金を使用し、固定中。
上の方は手が届かず、小下里消防団員から肩車をされ、固定しています。

その後は、地域から持ち寄った正月飾り(〆縄や門松の竹や書初め)をススキの周りに取り付け。
竹は燃やすと破裂するので、節ごとに穴を開けてから取り付けています。

準備終了。消防団の方と記念撮影を1枚!(写真中央、小下里消防団部長の大倉さん)

10時準備が整い、火を付け松焼きスタート。

火を付けると、どんどんと燃えていきます。

あっという間に燃え、辺りはとても暖かくなり、燃える火でスルメを焼いたりしました。
ちょっと頂きましたが、とても美味しかったです。

例年行われている松焼きですが、今後も地域の防災活動の一環として、毎年参加していきたいと思います。
小下里地域の皆さん、ありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いします。

(平成31年1月15日 津南事業部 防火管理者 山﨑、小林、高波、涌井)