❄雪あかり❄🐼パンダの宝物💎

2023.02.20

雪あかり

イベントレポート

皆さまこんにちは(^^)/

いつもブログを見ていただきありがとうございます(*^^)v

今日は食事前に嚥下体操しましたのでご紹介します(*´▽`*)

皆さまは、パンダの宝物🐼💎(パンダノタカラモノ)」って、ご存知ですか?

施設や地域で普及している言葉で、
しばしば、口腔ケアや口腔リハビリに用いられます。

今回は、この「パンダの宝物」を行いたいと思います。

 

基礎となる言葉は、「パ(pa)」「タ(ta)」「カ(ka)」「ラ(ra)」です。
まずは、1つずつを連呼し、言いにくい言葉を選んでください。
パパパパパパパパパパパ、タタタタタタタタタタタ・・・・
カカカカカカカカカカカ、ラララララララララララ・・・・のように

 

「パ」は口を閉じる力

食べ物を口からこぼさないよう、唇を閉めるために働く筋肉を使います。唇をしっかり閉じてから発音しましょう。

「タ」は押しつぶす力

食べ物を押しつぶして飲み込むときに働く筋肉を使います。舌を上あごにくっつけて発音しましょう。

「カ」は誤嚥せずに飲み込む力

食べ物を飲み込むときに誤って気管に入らないよう、のどの奥を閉じるために働く筋肉を使います。のどの奥を閉じて発音しましょう。

「ラ」はまとめる(丸める)力

食べ物を飲み込みやすくまとめるときに働く筋肉を使います。舌を丸めて、舌の先を上あごの前歯の裏につけて発音しましょう。

 

お口は体の玄関口です。

パタカラ体操を行うと、食べこぼしが減る、食べ物を押しつぶしたり丸めたりしやすくなる、食べ物が気道に入るのを防ぐといった効果が期待できます。

具体的には「飲み込みやすくなった」「食べ物が口に残らなくなった」「ムセが減った」などの効果が感じられるのではないでしょうか。

ご本人様よりも、そばで見ている家族様または職員が変化に気づかれることが多いようです。

何か少しでも効果を感じることができれば、体操を続けやすくなると思います(^^)/

「パ・タ・カ・ラ」を意識しながら、皆さまもぜひやってみて下さい。

 

実は以前にブログで紹介した回想法と同じで、病院で勤めていた際によくやっていたので、取り入れてみました( *´艸`)

↓まだ回想法ブログを見てない方は良かったら見て下さい。↓

https://naebafukushikai.com/blog/40513

最初に「パンダの宝物」 ぱ、た、か、ら、で思いつくものを上げてもらいました(^^♪

ぱ 「パンダ」「パイナップル」「パンツ」

た 「たにし」「たくあん」「たまねぎ」

か 「かに」「かまきり」「カレー

ら 「ラッパ」「らっこ」「ライオン」「らっきょ」と様々な言葉がでました(笑)

その中から今回は「食べ物」をピックアップしました。

パイナップルの「ぱ」ぱぱぱぱぱぱぱぱぱぱ

たくあんの「た」たたたたたたたたたた

カレーの「か」かかかかかかかかかか

らっきょの「ら」ららららららららららー―――♪

さいごの「ら」は10回言った後に息が続く限り伸ばしていただきました。皆さん笑いながら楽しそうに行っていました(^^♪

 

 

その後は2月をお題にして皆さんと意見交換しました(*^^)v

ラストはリンゴの唄♪でしめて食事にさせていただきました( *´艸`)

歌詞カードがあれば良かったのですが・・・用意するのを・・・(´;ω;`)

でも無くても皆さん歌えました((笑))さすがです。この反省を次に活かします。

その日は節分の日もあって食事が豪華でしたΣ(・ω・ノ)ノ

嚥下体操を行い 皆さん「お腹空いた」「疲れた分、美味しい」と聞かれました(^^♪

そして15時のおやつでは鬼のババロアが振るわれました(*´▽`*)

このブログが、皆さんの身近な人大切な人にいつまでも食事を楽しんでいただくためのお手伝いになれたとしたら、一職員としてとても嬉しく思います<m(__)m>

パタカラ体操の一つで、「パンダのたからもの」という文を繰り返し発声する方法をご紹介しました。

2022年2月20日 雪あかり 介護 駒木健太